人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昼寝ネコの雑記帳

久しぶりのピアノリサイタル〜福田直樹さん


バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調

いつもクリックを有難うございます。励みになっています。


 午後3時半から広尾で始まったミーティングが終わり、カーナビに行く先をセットした頃から、徐々に闇が拡がりだした。

 紀尾井ホールに着いたのは、開演時間の20分ほど前だった。いつもは音楽を聞きながら何かをするのだが、今日は純粋に音楽を鑑賞しにホールに行った。

 前半はJ.S.バッハの平均律クラヴィーア曲集 第1巻、後半はR.シューマンのクライスレリアーナ 作品16。最近、バッハの良さを再認識していたので、ゆったりと寛いで聴くことができた。福田直樹さんのピアノ演奏は、微妙な間とデリケートな音の強弱、そして力強いタッチと繊細なタッチが交錯する、立体感のある仕上がりだった。

 自宅の一部をイエスタイヤーズ・ホールと名付け、クラシック音楽を中心にホームコンサートを行っていたのは、かれこれ20数年前のことだ。福田直樹さんには何回か出演していただいたことがある。
 ある日、リハーサル演奏中に小学校低学年だった娘が帰宅した。福田さんは、その娘一人のためにといって、一曲演奏してくれたらしい。娘に訊いたら、30歳を過ぎた今でも、その時のことを憶えていると言ったそうだ。休憩時間、隣に座っていた家内が私に説明した。

 紀尾井ホールのピアノはスタンウェイのようだった。自宅でコンサートを主催していた当時は、80席程度の小さな空間だったが、ピアノはスタンウェイのフルコンサート・グランドを設置した。なんという無謀な贅沢だったのだろう。しかし、そのおかげで音楽との接点をしっかり保つきっかけになったように思う。

 座席に深く身を沈めながら、しばしの間、言葉の無い会話を味わった。作曲家と演奏家によって奏でられる音楽作品は、とても饒舌である。聴き手の感性、感覚、心象、そして心の遍歴によってそのまま伝わることもあれば、減衰してしまう場合もあるだろう。

 福田直樹さんのプロフィールには、以下の記述がある。

 「福祉のコンサートにも力を入れ、福祉施設、養護施設、病院、ホスピス、少年院など、コンサート会場に行きたくても行けない人たちのための訪問コンサートは年に80カ所以上、すでに27年目となる。」

 福田直樹さんはウィーンに留学し、いくつもの国際コンクールで入賞しているし、NHKをはじめとするいくつものテレビ番組の演奏も引き受けている。アメリカ・バーンスタイン協会に日本人初のアレンジャーとして認定されている。そんな彼が、音楽を生で聴けない人たちのために、あるときはチェンバロを担いで出向いているという。なかなかできないことではないだろうか。

 今の私は仕事に追いまくられているが、本質的に昼寝と甘い物を除くと、音楽が一番好きなので、いつかまたコンサートをプロデュースできるようになればいいなと思ってしまっている。自分でも呆れるのだが、余命が尽きず永続するかのように錯覚して人生設計を立ててしまっている。

 今夜は、全身を音楽に委ねて過ごすことができた。改めて、音楽は言語や国境を超越した生きた言葉だと感じている。しかも、脳に対してではなく、心に語りかける希有な言葉だとも感じた。


いつもクリックを有難うございます。励みになっています。

by hirune-neko | 2017-10-18 23:40 | 音楽・映画・本の世界 | Comments(0)
<< 現実から視線をそらし背を向けて... 耳について離れない曲を探すのは... >>



妄想から始まり、脳内人格を与えられた不思議な存在

by hirune-neko
検索
ライフログ
最新の記事
最新のコメント
ちはやさん コメン..
by hirune-neko at 00:24
昼寝ネコ様 お早う..
by ちはや at 08:54
ちはやさん コメン..
by hirune-neko at 22:52
昼寝ネコ様 お早う..
by ちはや at 08:52
ちはやさん コメン..
by hirune-neko at 02:08
記事ランキング
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
昼寝ネコのプロフィール
・1951年
 小さいころ、雨ざらしで目ヤニだらけの捨てネコを拾ってきては、親から小言をいわれる。小学校低学年の音楽と図工は通信簿が「2」。中学からバスケを始めるも、高校2年で部活を止め、ジャズ喫茶通いが日課となる。授業が退屈でがまんできず、短編小説を書いては授業中のクラスで強制的に回覧させ、同級生の晩学を妨げることしばしば。早く卒業してほしいと、とくに物理の先生が嘆いていたようだ。ビル・エバンス、チャーリー・パーカー、ジョン・コルトレーンに心酔。受験勉強をすっかり怠り、頭の中は浸水状態。

・1969年 
 中央大学経済学部入学
 まぐれで合格するも、東大安田闘争・70年安保闘争などの影響で神田界隈はマヒ状態。連日機動隊がやってきて大学はロックアウト・封鎖の繰り返し。すっかり希望を失い、大いなる時間の浪費が始まる。記憶に残っているのは、ジャズを聴いたこと、大学ノートに何やら書きなぐったこと、ぼーっと考えごとをすること。数限りなく、雑多なアルバイトをやったこと。一応は無難にこなした・・・はずだ。いろいろ本を買いあさったが「積ん読状態」で、ただ、アルベール・カミュの作品には衝撃を受ける。それと、寮生活だったので、嫌いだった納豆を食べられるようになったのは、収穫だった。

・1974年 
 同大学卒業
 1年留年し、5年かけてなんとか卒業。理由は単位を落としたからだが、結局5年間の学生生活で授業に出席したのは、おそらく数十日ではなかったろうか。毎回レポート試験で単位をいただいたが、ほとんどは寮生仲間に「餃子ライス」を報酬に、作成を代行してもらった。今さら卒業証書を返還せよといわれても、もう時効だろう。白門同窓生の恥部であることは、重々自覚している。
     
・2006年 
 現在に至る
 プロポーズしたら1週間待ってくれという。そんなに待てないといったら、翌日ハート型のケーキを焼いて待っていてくれた。世の中には奇特な女性がいるものだ。おまけに4人も子どもを産み育ててくれて・・・育児放棄の夫に寛大な女性で・・・おまけに子どもたちは・・・三人の息子と息子のような娘が一人なのだが・・・父親を反面教師として、なんとか実社会に順応している。大したものだ。わが家には、「親の七光り」など存在せず、「子の七光り」で恩恵をいただいているようなものだ。

・2010年 宇宙の旅
 人生も、それなりに辛抱して生きていれば、悪いことばかりではないなと思っている。2010年には、どこで何をしていることやら。宇宙のチリになっているのか、地中に埋もれているのか、はたまた相変わらず時間を見つけては昼寝三昧なのか、こればかりは全く予測がつかない。

・現在
 このブログを始めた頃、2010年なんてずっと未来の存在だった。でも、気がついてみたら2010年はすでに過去のできごとになってしまった。2013年になり、もうじき2014年になろうとしているこの時期に、改めてブログに書き残された何編もの雑文が、自分の心の軌跡という遺産になっていることを感じている。6年前に「昼寝ネコの雑記帳」という単行本を出版した。最近は「続・昼寝ネコの雑記帳~創作短編集」を発刊しようと、密かに機会を窺っている。
お気に入りブログ
ファン
ブログパーツ